イギリス発祥のクランブルというお菓子。砕いたビスケットのようなもので通常フルーツと一緒にオーブンで焼いて作る。

*wikiより
少し前にオートミールを使って作るバージョンを見つけ、そのレシピのバターを豆乳+オリーブオイルで置き換え、甘さもぎゅんと減らして作ったのがコレ。
*レシピは最後に↓
あんまり甘くしたくなかったのでフルーツに砂糖を加える代わりにアガーを使ってみた。いい具合にどろっとなった。この方法で甘さ控えめのジャムを作ろうかな。
フレッシュなフルーツグラノーラのよう。朝ごはんにもできる。市販の(日本の)フルーツグラノーラは甘すぎて気持ち悪いけどこれなら甘さ控えめ、オートミールを炒めた香ばしさも加わって断然美味しい。


もうひとつイギリスのお菓子。以前姉妹サイトでおからパウダー入のスコーンを作ったのだけど、そういえば米粉でまだ作ってなかった。Crumbleを作った時にそういえばオートミールそろそろ使い切らないと、と思ったのでそれも混ぜて。
これはかなり気に入った。
香ばしくて素朴な味と香りがたまらない。普通のスコーンより軽いし若干しっとりしているので食べやすい。この味の感じだとクルミを入れたら抜群に美味しいと思う。
バターの風味が好きな人にはイマイチかもしれないけど素朴な味が好きな人にはとってもオススメ。
甘くないので食事にも。作業時間は10分弱点で発酵もさせなくていいから簡単に作ることができるよ。
材料は↓
5cm角・4個分
米粉 125g
オートミール 125g
ベーキングパウダー 4g
はちみつ 小さじ1
塩麹 小さじ1
豆乳 125g
オリーブオイル 10g
作り方は姉妹サイトにのせたものと同じ。はちみつを加えるタイミングは砂糖と同じで。
・
・
**
英国イロイロ
〜思い出に浸りたいだけ〜
のコーナー
(つづき)
バスを降りる時同じバス停で私の前に2人降りたのだけど、両者とも運転手さんに"Thank you"って。
日本では黙って降りる人が多いけど(入口と出口が違って運転手から遠いところから降りる場合)、イギリスでは入口と出口が同じなのでみんなThank you と言う。
運転手さんもThank youと返す。
私も同じくThank you。
そしたらヤツ(運転手)無視しやがった!
くそムカつく!
ああもう13時近くだからお昼にしよう。
降りたバス停のすぐ前が芝生の広場
そして目の前にはスーパー。じゃあ今日はスーパーで買ったものでピクニックだな。
冷たいパスタとフルーツ。

ああさっぱりで美味しい(と最初の一口は思った)。
(つづく)
・
✐ヘルシー版クランブルのレシピ
2人分
冷凍ミックスベリー 150g
アガー 5g
–クランブル−−
オートミール 50g
豆乳 大さじ2
オリーブオイル 小さじ2
はちみつ 小さじ1
好みのナッツ 10g
シナモンパウダー 5ふり
・
◆作り方
*冷凍ミックスベリーは自然解凍しておく
① フライパンに解凍したミックスベリーとアガーを入れて中火にかけ、木べらなどでかき混ぜながらアガーが溶けて全体的にどろっとするまで火を通す。
② 皿に①を移しフライパンを洗う。
③ クランブルの材料をすべてフライパンに入れ(ナッツは5mmぐらいに砕く)、水分が飛び軽く焦げ目がつくまで中火で炒める。
④ 皿に入れたミックスベリーの上に③のクランブルをのせる。
・
◆Index of this blog→here
(foreign foods/bread art/mum's recipe/sewing)
このブログのindexページ→コチラ
(各国料理/パンで工作/マミーのレシピ/縫い物)
◆Sister site---cooking foreign food with beans→here
姉妹サイト--豆製品を使って世界の料理を作ってます→コチラ
No comments:
Post a Comment